発達グレーの子を持って「ダメな母親」と言われてるみたいで苦しい。どうしたらいいか経験から答えます。

保育園の先生や保健師さんに自閉症を疑われて診断を受けたら、

「発達グレー」
「知的障害はないけれど自閉傾向がある」


といわれてしまった。

どうして?
私の子育てが悪かったの??

なんだか、子どもが発達グレーだと言われてから、周りからも「ダメな母親」と言われているみたいで苦しい。

私だって、頑張って子育てしてきたのにどうして!?
これからどうしたらいいの?

……お気持ちはすごくわかります。
私も、次男が自閉スペクトラム症と診断されて、周りの目に怯えていた時期がありました。

けれど、気にしなくて大丈夫です。
周りは思ったほど、あなたのことを気にしていません。

それに、あなたがいつも周りの目を気にして生活していたら。
お子さんも周りを気にしながら暮らすようになり、毎日が楽しくなくなってしまいますよ。

そんな生活はイヤですよね?

今回は、「発達グレー」や「自閉スペクトラム症」と診断されたときにどう気持ちを切り替えれば良いか。
私の経験から答えたいと思います。

経験に基づいているので、きっと。
軽度だけれど発達障害があるお子さんを持つあなたが、楽しく育児できるきっかけになると思います。

ぜひ、記事をご覧くださいね。

※「自閉スペクトラム症」はコミュニケーションを取ることが苦手、自閉傾向があるなど、発達障害の症状の1つです。

周りはそこまで他の子を気にしていない

お友達と遊ぶ子ども

結論から言ってしまうと、あなたがお子さんの側にいてあげれば、周りは思ったほど他の子を気にしていません。

同年代の子をお持つお母さんはみんな、自分の子どもで手一杯。
周りを気にしている余裕はありません。

もちろん、

  • 保護者の人の姿がなく小さい子が一人で遊んでいる
  • 他の子が自分の子にケガさせた!

というような場合話は別ですが、大抵は「あ、親子で遊びに来てるんだなぁ」くらいにしか思っていません。

あなたもそうではありませんか?

それなので、自閉傾向があるとわかっても遠慮する必要はありません。
子どものことを一番理解できているのはあなたです!
子どもや他の子への配慮は必要ですが、周りの目を気にしないで、公園などに遊びに行ってくださいね!

保育園では事前に状況を説明しておく

保育園では基本的に先生にお任せするので、事前に状況を説明しておきましょう。
「説明だけでいいの?」と思われるかもしれませんが、それだけでも保育園側は助かります。

発達障害を持つ子に限りませんが、その子を知らなければ先生達も何もできないんです!
むしろ、説明しないで預けた方が、先生達に迷惑がかかってしまうときがあります。

私もそうでした。
初めのうちは「こんなこと言ってもなぁ……」と思ってそのまま預けたら、次男が一人でフラフラ歩いて行き、あわや交通事故!という事態に。

これは、次男が集団生活になじめないで、一人でうろうろ、気にいった場所を探して歩き出すことを、私が言わなかったから。

先生達もそういう子だとは知らず、手が回らなかったんですよね。

これがきっかけなのかわかりませんが。
迷惑をかけたくなくて話さないでいたら、先生達に酷い言われようをされたことがあります。
詳しくはこちらにあるので、ぜひ合わせてご覧ください。

⇒保育園に入った子どもがみんなと同じようにできない!先生からもイヤな顔。こんなときどうしたらいいの?

このようなことがあったので、私は何でも話すようにしました。
お互いに子どものことを知らないと、必ずすれ違いや問題が発生します。

お互いに不快な想いをしないためにも、事前に話し合いましょう。

「障害」は「個性」。何か言われたら言わせておけばいい

「障害」は「個性」なので、もし何か言われたら、「この人は、この子の良さがわからないかわいそうな人なんだ」と思うようにしましょう。

実際そうだと思います。
日本は、個性が強すぎる人を否定する空気がまだ残っていますが、それっておかしな話ですよね。

そのせいで、否定された方が泣きたくなるほどに苦しい思いをする。
それって、バカげてると思いませんか?

自閉傾向のある次男は、ゲームの絵を模写するのがとてつもなく上手です。
好きな物は一度見ただけで完璧に覚えているみたいで、何も見ないでサラサラと、短時間で仕上げてしまいます。

このように、キラッと光る部分を探せるのも親だからこそ。
あなたのお子さんも、必ず輝くものを持っています。

周りの目を気にしてしんどい生活を送るくらいなら、子どもの光るものを見つけて、それを育てていきましょう!